Next.jsとReactの違いを徹底比較!使いどころを解説

ReactはWebアプリケーション開発のための人気ライブラリですが、実際のプロダクト開発では「Next.js」を使うケースも増えています。どちらもReactに関係する技術ですが、その役割や特性は大きく異なります。本記事では、Next.jsとReactの違いを明確にし、それぞれの使いどころをわかりやすく解説します。

Reactとは?

Reactは、Facebookが開発したJavaScriptライブラリで、ユーザーインターフェース(UI)を構築するために使われます。主に「ビュー層」の処理を担当し、コンポーネント単位でUIを組み立てていくことが特徴です。React自体は非常に柔軟で、ルーティングやデータ取得、ビルド機能などは含まれていません。そのため、実際のアプリ開発では、React RouterやWebpackなどを組み合わせる必要があります。

Next.jsとは?

Next.jsは、Reactをベースにしたフレームワークで、Vercel社によって開発されています。Reactの機能を活かしつつ、より実用的なWebアプリをすぐに構築できるように、ルーティング・SSR(サーバーサイドレンダリング)・ビルド・API機能などが最初から組み込まれています。React単体では対応が面倒な処理も、Next.jsでは簡単に実現できるように設計されています。

主な違いを比較

項目ReactNext.js
種類ライブラリフルスタックフレームワーク
ルーティング自分で導入(例:React Router)ファイルベースで自動生成
サーバーサイド対応なし(基本はクライアントのみ)SSR / SSG / ISR に対応
デプロイのしやすさ自前で構成が必要Vercelで簡単に公開可能
学習コスト軽い(自由度が高い)やや重いが実用性高い

特にルーティング機能の違いは大きく、Reactではルーティングの仕組みを自分で構築する必要がありますが、Next.jsではpagesディレクトリにファイルを置くだけで自動的にルートが生成されます。

どちらを使うべきか?

Reactは、カスタマイズ性を重視するプロジェクトや、小規模なフロントエンド部分のみの開発に向いています。一方、Next.jsは、実践的なWebアプリを短期間で構築したい場合や、SEO対策が必要なページを含むアプリケーションに適しています。

例えば、ブログや企業サイトなどのコンテンツ重視のサイトでは、Next.jsのSSRや静的生成(SSG)が効果的です。一方、管理画面のような内部ツールや動的な操作が中心のアプリでは、React単体でも十分なケースがあります。

まとめ

ReactとNext.jsはどちらもReactの知識をベースにしていますが、その目的と機能には明確な違いがあります。ReactはUI構築に特化した軽量なライブラリ、Next.jsは本格的なWebアプリ開発のためのオールインワンなフレームワークです。プロジェクトの規模や目的に応じて、適切な技術を選ぶことが開発成功の鍵となるでしょう。

システム開発なんでもパートナー
システム開発なんでもパートナー

この記事を書いた人